企業情報  参加協会・研究会

未来のために考え、今できることを実践する!!

持続可能な開発目標『SDGs』とは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、 2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、 2015年9月の国連サミットで採択された 「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された 2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
その内容は、17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成され、 地球上に「誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、 日本としても積極的に取り組んでいます。

私たち加藤建設は、SDGsを会社の社会貢献の一つとして考えるのではなく、
『企業活動を行うこと=SDGsの目標達成』考えています。
また、創業地である愛知県の企業として「あいちSDGsパートナーズ」にも登録しています。

1.『加藤建設としてできること』

陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、
森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、
土地劣化の阻止 および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る

【加藤建設のSDGs行動宣言①】

建設業でできる生物多様性保全活動
「エコミーティング」を推進します

私たち加藤建設は、国連でSDGsが採択された2015年より前の2009年から 「エコミーティング」という活動をしています。 「エコミーティング」とは、「①自然環境配慮」「②地域住民配慮」「③コミュニティーづくり」 以上の三つがポイントで、受注した工事現場を確認し、我々建設会社ができることは何かを 社員一丸となって検討・実践する取り組みです。 特に①自然環境配慮については、一番自然に近いところで仕事をしている建設業として、 豊かな自然や生き物を守ることは絶対的な使命だと感じ、 生物多様性に配慮した建設事業を推進しています。
また、現場における生態調査はもちろんのこと、
自然再生や保全、希少生物の保護活動など
様々なことを実践しています。

SDGs行動宣誓15「陸の豊かさも守ろう」動画

強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を
推進するとともに、 技術革新の拡大を図る

気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る

【加藤建設のSDGs行動宣言②】

施工技術と独自技術で
「強靭な国土開発・インフラ整備」を推進します

私たち加藤建設では強靭なインフラを整備するため様々な技術開発を行っており、「パワーブレンダー工法」と「アーバンリング工法」という独自技術を活用しています。「パワーブレンダー工法」は、軟弱地盤の強靭化技術で 主に日本という地震大国における基礎地盤対策や液状化対策など耐震性向上に寄与しています。
「アーバンリング工法」は、ゲリラ豪雨対策の雨水貯留幹線施設などの 立坑構築技術として用いられ、都市部における水害抑制に寄与しています。
私たち建設業は「人の安心・安全を守ること」が最も重要な使命の一つです。
昨今の気候変動に伴う自然災害の激甚化に対し、我々の開発した技術で、 強靭な国土開発・インフラ整備ができればと思っています。

2.『建設業としてできること』

都市と人間の居住地を 包摂的、安全、強靭かつ 持続可能にする

持続可能な消費と 生産のパターンを確保する

【加藤建設のSDGs行動宣言③】

建設業の使命として
「住み続けられるまちづくり」「3R」を推進します

11番の目標は“住み続けられるまちづくり”とありますので
建設業界全体で実践している目標です。
特に我々のような土木建設会社は、人々の安心・安全な生活基盤のため
住み続けられるまちづくりを基本として、一般道・高速道路や鉄道などのアクセス網や、
災害に対する強靭さ・リスク管理のための公共工事を常に実施しています。
12番の目標は、建設業界では当たり前になりつつある 「3R」や「環境対策」について当てはまります。
廃棄物の発生防止、削減、再生利用および再利用や、
水や大気などの環境汚染防止は工事現場では必須事項になっています。
ですから11番・12番の目標は、まさに「建設業だからできるSDGs」だと思っています。

3.『全産業としてできること』

すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、
生涯学習の機会を促進する

ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る

すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、
生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク
(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する

国内および国家間の格差を是正する

【加藤建設のSDGs行動宣言④】

社員と家族の幸せのため
「働きやすい環境づくり」を推進します

この4つの目標は、加藤建設では社内における働き方改革の部分を指しています。
弊社では「建設業界=3K・5K」「建設業=男性」というような業界イメージを払拭し、 誰もが隔てなく生き生きと働ける職場の実現とお互いを尊重し合える風土の構築を目指すため、 以下の項目を推進しています。

教育

新入社員研修から階層別研修に至るまで
幅広い研修を実施しています。
また、自然環境に配慮した施工ができるよう
ビオトープ管理士資格の取得を推進、
現在では全社員の半数以上が資格取得しています。

女性活躍

女性技術者の積極採用に取り組むとともに、
「女子パトロール隊」の活動などにより、
女性の活躍領域の拡大を図っています。

働き方改革

働きがいのある会社を目指し、
一週間連続休暇の制度化や
産休育休の取得推進や時短勤務制度の充実等を進めることで
ワークライフバランスの向上を図っています。

障がい者雇用

障がい者雇用に積極的に取り組み、
法定雇用率を達成しています。

持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

【加藤建設のSDGs行動宣言⑤】

様々なつながりをもって
「豊かな地域社会形成」を推進します

最後は一番重要なことです。
17番目の目標「パートナーシップで目標を達成しよう」です。
SDGsのみならず、パートナーシップというつながりは一番重要なポイントだと考えています。
人は一人で生きていくことはできません。ましてや企業も同じこと。
様々なつながりがあることで、豊かな社会が形成されていると考えています。

●建設会社である私たちが工事において周りの自然に目を向けることで、未来につながる豊かな自然を守り、育んだりすることができる。

●私たちの独自技術を活用することで、そこに暮らす人々の安心・安全で快適な暮らしを守ることができる。

●会社として様々な制度を設計・遂行することで、社員一人一人が誇りをもって働くことができる。

●自然を守ったり、技術を活用するなど企業活動を進めるうえで、 関係する官公庁はじめ企業、地域の方々とコミュニケーションが生まれ、「パートナーシップ」がつながっていく。

私たち加藤建設は、SDGsを会社の社会貢献の一つとして考えるのではなく、
『企業活動を行うこと=SDGsの目標達成』考えています。

今後の未来に必要なことは何かを常に考え、 建設会社として今できることを実践する。
それが加藤建設のSDGsです。