-
1912年
明治45年創業
故 加藤政次郎(明治15年1月4日生・当時30歳)が加藤組として 蟹江町に土木・建設事業はじめる
創業後まもなく「愛知県指定請負人」になり、河川関係工事を主として施工
玉石護岸及び猿尾工事 尾張一体の河川(蟹江川・木曽川・新川・日光川・庄内川 等) -
1950年
昭和25年5月1日 愛知県知事登録を受ける
-
1957年
昭和32年舗装事業の開始準備を始める
蟹江町立新蟹江小学校(木造校舎増築工事) -
1970年
昭和45年11月12日 株式会社加藤建設に組織変更
資本金2000万円
名古屋市工事を初受注
以降、名古屋営業所の基礎となる -
1971年
昭和46年旧社屋完成
-
1972年
昭和47年10月25日 建設業法改正(許可制度)により愛知県知事許可を受ける
-
1973年
昭和48年資本金6000万円に増資
PCウェル工事開始する -
1975年
昭和50年4月14日 建設大臣許可を受ける
-
1976年
昭和51年名古屋建設局知立職員宿舎駐車場等整備工事
日本道路公団(現NEXCO)元請初実績 -
1977年
昭和52年資本金9800万円に増資
-
1978年
昭和53年HMS(ハードマッドスタビ)工法 誕生
-
1979年
昭和54年名古屋営業所を開設
資本金1億1100万円に増資 -
1980年
昭和55年東京支店を開設
資本金1億2000万円に増資 -
1981年
昭和56年創業70周年、舗装事業20周年記念祝賀会を催す
TQC活動導入
名古屋営業所を支店に昇格 -
1982年
昭和57年静岡営業所開設
中部電力(株) 登録業者の認定受ける
パワーブレンダー工法(トレンチャ式) 誕生 -
1983年
昭和58年東京都元請初実績 公共溝渠補修工事
-
1986年
昭和61年関東工事事務所を開設(現・四街道営業所)
東北営業所 開設 -
1989年
平成元年本店工務部・建築部 新事務所開所(現・泉工事事務所)
-
1990年
平成2年千葉営業所を開設
資本金1億8000万円に増資 -
1991年
平成3年受注高100億円達成
鋼製セグメント圧入工法(後のアーバンリング工法)誕生 -
1992年
平成4年創業80周年を祝う(名古屋観光ホテルにて)
-
1996年
平成8年広島営業所 開設
アーバンリング工法研究会設立 -
1997年
平成9年創業85周年を祝う(名古屋観光ホテルにて)
北陸営業所 開設 -
1998年
平成10年新電算システム導入
九州営業所 開設
アーバンリング工法 技術審査証明取得((財)国土開発技術研究センター)
鋼製セグメント圧入工法 NETISに登録(No CB-980014) -
1999年
平成11年ISO9002 認証取得(本社・本店・名古屋支店)
大阪営業所 開設 -
2000年
平成12年ISO14001 認証取得(全社)
ISO9002 認証取得(東京支店) -
2002年
平成14年創業90周年を祝う (名古屋マリオットアソシアホテルにて)
-
2003年
平成15年11月26日、加藤徹、代表取締役社長に就任
土壌浄化の事業化推進
アーバンリング工法が東京都建設局より新工法に選定 -
2006年
平成18年計量証明事業所 開設
神奈川営業所 開設 -
2007年
平成19年創業95周年を祝う(名古屋マリオットアソシアホテルにて)
北海道営業所 開設
パワーブレンダー工法 NETISの「設計比較対象技術」に選定 -
2008年
平成20年パワーブレンダー工法 技術審査証明取得((財)国土技術センター)
-
2009年
平成21年エコミーティング開始
-
2011年
平成23年パワーブレンダー工法(スラリー噴射方式) NETIS登録(No CB-980012-V 2016年「CB-980012-VE」に変更)
-
2012年
平成24年創業100周年を祝う(名古屋マリオットアソシアホテルにて)
愛知環境賞 銀賞受賞 「エコミーティング活動~地域に頼られる建設会社をめざして~」 -
2013年
平成25年3月、本社新社屋完成
10月1日、事業部制へ組織変更 -
2014年
平成26年4月、ISO9001、14001 コンストラクト事業部に限定
受注高200億円達成
平成26年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定
パワーブレンダー工法(粉体噴射方式) NETIS登録(No CB-980019-V)
パワーブレンダー工法 平成26年度版「国土交通省土木工事積算基準」「建設機械等損料表」に掲載
アーバンライナー工法(可変型RC地下構造物構築工法) NETISに登録(No KT-160002-A) -
2015年
平成27年平成27年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(2年連続)
グッドカンパニー大賞 優秀企業賞受賞
グッドライフアワード 実行委員会「環境と企業」特別賞受賞 -
2016年
平成28年ユニフォーム変更(名古屋モード学園デザインコンペ)
平成28年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(3年連続)
9月、前波機材センター完成(現・西日本機材センター)
第5回 いきものにぎわい企業活動コンテスト 審査委員長賞受賞
中部の未来創造大賞 優秀賞受賞
名古屋市子育て支援企業認定取得、中小企業特別賞受賞
環境人づくり企業大賞 環境大臣賞受賞 -
2017年
平成29年創業105周年を祝う(名古屋マリオットアソシアホテルにて)
東京支店新社屋完成
大阪営業所新社屋完成
名古屋支店 移転
中部事業所 開設
平成29年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(4年連続)
建設業許可業種に解体工事業(特定)を追加
生物多様性アクション大賞 環境大臣賞受賞
あいち女性輝きカンパニー認定取得
宮城県 女性のチカラを活かす企業認定取得 -
2018年
平成30年パワーブレンダー工法 「建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針」に掲載
アーバンリング工法 初の海外施工を実施(平成30年6月着工、同年12月工事完了)- 工事件名:ヤンゴン都市圏上水道整備プロジェクト(バゴー川横断配管工事)
- 発注者:ヤンゴン市開発委員会(ODA 円借款プロジェクト)
- 工事場所: ミャンマー連邦共和国ヤンゴン市
平成30年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(5年連続)
-
2019年
平成31年・
令和元年広島営業所 移転
茨城営業所 開設
前波工事事務所 新社屋完成、名称を西日本事業所に改める
パワーブレンダー工法(横行施工) NETIS登録(No QS-180038-A)
パワーブレンダー工法 ICTの全面的な活用としての要領(国土交通省)に掲載
令和元年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(6年連続) -
2020年
令和2年SDGs行動宣言を発出
令和2年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(7年連続)
日本自然保護大賞受賞(保護実践部門)
あいち・なごや生物多様性ベストプラクティスに選出
資本金1億円に減資
デミーとマツの土木広報大賞2020 最優秀団体賞受賞
「あこがれの職業No.1」を目指す“ブランディングプロジェクト”始動
(第1期はGT事業部にて実施) -
2021年
令和3年11月26日、加藤徹、代表取締役会長に就任
加藤明、代表取締役社長に就任
令和3年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(8年連続)
管理部ブランディングプロジェクト始動
CS事業部、U・I事業部ブランディングプロジェクト始動
泉工事事務所 新社屋完成・移転
創業の地に屋内土木公園「カルバートパーク」完成
愛知県SDGs登録企業に登録 取組概要(愛知県HPへ遷移します)
東北支店 開設(旧 東北営業所)
関東支店 開設
中部支店 開設(旧 西日本事業所)
西日本支店 開設(旧 大阪営業所)
名古屋ワーク・ライフ・バランス推進企業認定 -
2022年
令和4年創業110周年を迎える
令和4年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(9年連続)
カルバートパーク キッズデザイン賞、グッドデザイン賞、日本空間デザイン賞(博物館・文化空間部門 銅賞) 受賞
パワーブレンダー工法 ICT建設機械等認定取得
あいち生物多様性優良企業認定取得 -
2023年
令和5年カルバートパーク iF DESIGN AWARD 2023 受賞
静岡営業所 移転
令和5年度 国土交通省 関東地方整備局 工事成績優秀企業認定
令和5年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(10年連続)
ISO45001認証取得(コンストラクト事業部)
愛知県休み方改革マイスター企業(ブロンズ)認定 -
2024年
令和6年北海道営業所 移転
アーバンファンデーション工法 建設技術審査証明取得
令和6年度 国土交通省 関東地方整備局 工事成績優秀企業認定(2年連続)
令和6年度 国土交通省 中部地方整備局 工事成績優秀企業認定(11年連続)
パワーブレンダー工法 建築技術性能証明取得
持続可能な社会づくり活動表彰 生物多様性保護活動賞 受賞
企業情報 沿革