将来、建設業に従事したいけど、
施工管理ってどんな仕事?
土木は専攻外だけど、
視野を広げる為に、
建設業界について知りたい
生きものや自然環境の
保全に関わりたいけど、
建設会社でできるの?
2025.03.27
募集中
アルバイト型インターンシップ(地盤設計)を募集中です。
2025.03.21
8・9月開催予定
2025年度実施「水辺の生きものを捕まえろ!」の応募受付を開始しました。
2025.03.21
9月開催予定
2025年度実施「リゾート・オープン・カンパニー」の応募受付を開始しました。
2025.03.18
6・7月開催予定
2025年度卒向け「インターンシップ/オープン・カンパニー」の情報を公開しました。
2025.03.18
4・5月開催予定
「タイパ重視型オープン・カンパニー」の日程が追加されました。
2024.10.03
開催予定
2026年度卒向け「タイパ重視型オープン・カンパニー」の情報を公開しました。
2024.04.01
お知らせ
アルバイト型インターンシップ(企画広報)は現在募集を停止しています。
Open Company
-Time performance Ver-
授業の空きコマで参加していただけるタイパ重視型オープン・カンパニーです。
★説明時間は1時間
★完全リモート!カメラ・マイクOFF参加可
★選考案内もあり
開催日 | 4/16(水)、4/25(金)、5/12(月)、5/28(水) |
---|---|
時間 |
1限空きコマ向け:9:15~10:15 2限空きコマ向け:11:00~12:00 3限空きコマ向け:13:15~14:15 4限空きコマ向け:15:00~16:00 5限空きコマ向け:16:30~17:30 ※日付によって開催のない時間枠があります。 |
対象 | 文理不問 |
Internship & Work experience
1day仕事体験/リモート・対面
2026年6月14日(土) 13:00~18:00 東京支店/リモート
2026年6月21日(土) 13:00~18:00 本社/リモート
2026年7月12日(土) 13:00~18:00 東京支店/リモート
2026年7月19日(土) 13:00~18:00 本社/リモート
何事もまずはざっくりと全体の流れを掴んだ方が詳細の出来事が頭に入ってきやすいと言われています。1社1社の具体的なところを見る前に、まずは全体像を見ていくことが大切です。たった1日で業界の全部を知る事ができる他にない機会となっております!
1day/フィールドワーク
中部地区
2025年8月7日(木) 10:00~15:30
開催地:河川環境楽園 自然発見館
関東地区
2025年9月10日(水) 10:00~16:30
開催地:谷津干潟 自然観察センター
当社では、「人と自然の共生」を目指し、自然環境や住民環境に配慮した土木施工を推進しています。”エコミーティング”という独自の活動を行っており、今回はその中で、「水辺の生きもの探し体験」を1day仕事体験として開催します。一見、遊びのように見えるかもしれませんが、施工現場の近くに水辺があれば、実際に工事の前に生きものの調査をすることがあります。
タイム
スケジュール
会場
応募締切
中部地区
8/7(木)開催:7/30(水)まで
関東地方
9/10(水)開催:8/22(金)まで
各回最大20名程度
応募方法
次年度の開催情報を受け取りたい方は、
下記「エントリーフォーム」ボタンよりご応募ください。
リゾート・オープン・カンパニー(1泊2日)
集合:2025年9月9日(火)
解散:2025年9月10日(水)
“施工管理体験ワーク”と“水辺の生きものを捕まえろ!”の2つのプログラムを2日かけて体験できる充実した仕事体験です。
【1日目】
リゾート施設“NANJA MONJA”にて先輩社員や学生同士の親睦を深めながら建設業界や施工管理の仕事について学べる“施工管理体験ワーク”に参加いただきます。夜はBBQや先輩社員との懇親会を実施。
【2日目】
千葉県の谷津干潟へ移動して、「人と自然の共生」を目指す、当社の“エコミーティング”を模擬体験。通常は立ち入ることができない干潟に実際に入って生きものを調査するフィールドワークも実施の充実プログラムです。
タイム
スケジュール
<1日目>
<2日目>
会場
1日目:コテージ&ペンションNANJA MONJA(千葉県山武郡横芝光町木戸8549-1)
2日目:谷津干潟自然観察センター(千葉県習志野市秋津5-1-1)
※東京駅集合/解散予定
応募締切
8/23(金)
学部学科不問 / 選考なし
※集合から解散までに学生さんが費用負担するものはありません
最大15名まで
応募方法
次年度の開催情報を受け取りたい方は、
下記「エントリーフォーム」ボタンよりご応募ください。
アルバイト型インターンシップ(地盤設計・企画開発)
実施期間:随時~卒業までの間で応相談
地盤改良工事の検討から
技術開発まで体験できるインターンシップです。
地盤改良(セメント系固化工法)に興味があり、実務経験を積みたいと考えている学生を対象にインターンシップを募集しています。
地盤設計や技術開発などの業務を実際の現場目線から体験することができます。
体験する業務では、大手ゼネコンや大学との共同研究の雰囲気や、機械・装置の開発、設計コンサルタントでも必要な円弧すべりや圧密沈下を始めとするスキルを学ぶことができます。
体験業務
実施期間
随時~卒業までの間で応相談
※週2日、1日2~3時間など、学業に支障がないように参加できます。
※授業の後、少しだけでも大丈夫です。
※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
報酬
時給1300円+交通費支給
応募締切
随時
受入場所
関東支店(東京都江東区大島3-19-2 )
学部学科不問(優遇:機械・土木・建設・環境・都市計画系の学部)/選考なし(※面談あり)
原則1名
応募方法
メール( )またはお電話(0567-95-2184)にてご応募ください。
アルバイト型インターンシップ(企画広報)
現在、募集を停止しています
※掲載内容は過去実績です
建設業を「憧れの職業No.1」にするためのアイデアを企画・運営していただきます。
「憧れの職業No.1」を目指す当社で企画広報業務の体験ができる長期プログラム。アルバイトと就業体験が同時にできる一石二鳥のインターンシップになります。ホームページやSNS、YouTube、印刷物など様々な広報物に企画から携われます。業務はスキルや興味に合わせてお任せします。採用業務も経験できるので、会社側の視点で就活を見ることもできますよ。
体験業務
まずは、当社の事業内容、仕事内容、技術力、強み、雰囲気などを深く理解していただきます。 その後、SNSを用いた情報発信の企画をお任せします。ツールの選定、発信内容の検討、写真撮影、 記事作成など一貫してお願いします。 その他、当社の広報活動における課題の抽出、課題解決のための企画立案など、 当社のブランディングにつながる業務を主体的に実施してください。
実施期間
随時~卒業までの間で応相談
※週2日、1日2~3時間など、学業に支障がないように参加できます。
※希望により、会社が指定する土曜日も参加可能です。
※授業の後、少しだけでも大丈夫です。
※打ち合わせや課題等は在宅・リモートでもOKとします。
※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
報酬
時給1077円+交通費支給
応募締切
随時
受入場所
本社(愛知県海部郡蟹江町蟹江新田下市場19-1)
学部学科不問 / 選考なし
※面接による選考あり
原則1名
応募方法
メール( )またはお電話(0567-95-2225)にてご応募ください。
就業体験型インターンシップ(5日間~20日間)
夏季受付準備中
実際の土木工事現場にて現場監督業務を体験できる就業型インターンシップです。
建設業界のこと、土木工事のこと、現場監督の仕事などを実体験を通じて深く理解できます。現場ではどんな言葉が飛び交っているのか?どんな業務があるのか?どんな人と関わるのか?などなど、授業や説明会だけでは知る事ができないリアルを体験ください。
体験業務
土木施工管理技術者(現場監督)の仕事体験
■測量業務
■写真撮影補助
■安全管理
■書類業務
※体験できる業務は現場により異なります。
※事前または受入初日に会社説明と安全教育(座学)を実施します。
実施期間
希望を考慮します。
報酬
1日2000円支給(交通費+昼食代として)
応募締切
随時
受入場所
全国の当社施工現場(愛知、東京、大阪、宮城、福岡、他)
将来建設業で働きたいと思っている方
※土木学科の方歓迎
各回1名
応募方法
学校経由または公式LINEを通じてご連絡ください。公式LINEは下記「エントリーフォーム」ボタンよりお願いします。