中層混合処理工法
汚染土壌対策工法
汚染土壌対策工法とは
長年培われてきた地盤改良技術をベースに開発された汚染土壌浄化・不溶化技術です。汚染土壌の原位置における浄化・不溶化処理のニーズにお応えします。
施工システム
浄化・不溶化システム
固化による不溶化システム
プラント、トレンチャ等は汚染土壌専用のシステム構成となっています。複数の第一種・第二種特定有害物質に汚染された土壌でも浄化剤・不溶化剤や固化材の適切な選定により処理が可能です。
対象汚染物質 | 汚染物質に対応して使用する 浄化剤・不溶化剤 |
固化材 |
第一種特定有害物質(VOC) | 鉄粉系・石灰系 等 |
|
第二種特定有害物質(重金属等) | セメント系・難溶性塩成剤 マグネシウム系・キレート剤 等 |