 
    
    
			8月5~8日の4日間、
			長野県にある野麦峠スキー場で
			母校の高校生たちと一緒に合宿をしてきました(^O^)/
			秋のシーズンに向けてとっても大切な合宿です。
			この合宿には至学館高校以外に3つの高校も参加!
			普段一緒に練習をしない高校生たちとも
			スキー場をガンガン走ってきました♪
			少し離れた場所に公園があるのですが
			そこでも練習をしてきました(^^)
			
			 
			
			 
			
			こんな感じでした♪
			7日の午後は台風の影響で雨が降ってきてしまい
			筋トレ大会になりましたが
			その他はみっちり練習をすることができました!
			
			 
			
			冬になるとスキー場になります。
			
			 
			
			ここで走れば強くなれる気しかしませんo(^▽^)o
			写真には写っていない第一リフトまでは600mほどありますが
			そこまで道なき道を走っていき、走って下ります。
			もちろんタイム計測!
			山の上は酸素濃度が低くとっても苦しくて
			途中で何度も足がとまりそうになりました(T_T)
			でもここで諦めたら強くなれません!!
			気合いと根性で走り続けました!!
			次は120mの距離を3~5本フォームを意識して走り
			その後はタイム計測。もちろん高校生と対決!!
			
			 
			
			負けん気いっぱいで勝負!!
			
			 
			
			勝負をすると気を抜くことができないですし
			負けたくなくて1人で走るより
			速く走れるのでとっても良い練習になります♪
			
			 
			
			大きな公園にはアップダウンの激しいクロカンコースや
			芝ゲレンデと呼ばれるとっても急な坂があります(^^)/
			
			 
			
		  	今回の合宿ではクロカンコースのタイム計測は行いませんでしたが
			その分芝ゲレンデの坂をたくさん登りました(^_^)
			始めに1人ずつタイム計測。
			その後にタイムが近いもの同士で対決です!! 
			
			 
			
			同じハードラーと対決!!勝ったり負けたり…。
			最後の5歩は、はいつくばるようにしてゴール☆
			
			 
			
			スタートからゴールまでは10秒もかからないぐらい。
			最低ノルマは20本でしたが
			数人の高校生たちと25本以上走りました!!
			もう本当に狂ったかのように頑張りましたo(^▽^)o
			
			その後はこの公園内で点取りダッシュ大会です!
			4人で対決、1位1点、2位0.5点、3位0点、4位-0.5点、
			5点で勝ち抜けです(^O^)/
			すぐ終わりそうに思えますが…
			1位だったら一番後ろからのスタート。
			2位はその1歩前から、3位はまた1歩前、というように
			差をつけてスタートをするので
			なかなか終わりません!!(笑)
		    
			 
			
			ここでは先輩の意地を見せつけました!(笑)
		    
			 
			
        	一番後ろからスタートしてもなんとしてでも
			ドベでゴールしないように頑張りました(`^´)♪
			
			3日目の午後は雨のため筋トレ大会(^O^)
			全員が1種目ずつ出し合ったので
			30種目はやりました(゜゜)
			
			 
			
        	ノーマル腹筋やV字腹筋。
			
			 
			
        	自転車こぎにフルスクワット(^O^)/
			30種目もあったので全身の筋トレができました♪
			
			最終日は雨が降っていたので体育館で
			体幹トレーニング(^O^)/
		  	
			 
			
        	やっていたら小雨になってきたので外へ出て坂ダッシュ!
			30m×10本、50m×7本、70m×5本、120m×3本、
			最後に30mのタイム測定×7本やりました。
		 	
			 
			
        	中学時代に何度も日本一になっているスーパールーキーと対決(゜゜)
		  	
			 
			
        	やっぱり速かったです(^_^;)
			雨の中でしたが頑張りました♪
			
			 
			
        	身体はもちろん、心も強くなれた合宿でした(^O^)/
			高校生の成長速度には驚きますが
			私も負けないように強くなります!!
			こうやって思いっきり頑張れる環境に感謝しながら
			これからも頑張っていきます♪
			
			 
			
        	次回は現場レポートです。
			新蟹江小学校にある快適アイテムを設置していました(^O^)/
			その快適アイテムとは…(^^)?
			お楽しみに~☆
		 	
			