 
    
    
			1/3~7の4泊5日で
			沖縄県の宮古島で合宿をしてきました(^O^)/
			最高気温はなんと25℃!!
			日中は半袖で過ごせました。
			
			 
			
			先生と高校生のみんなと「MIYAKO」の人文字♪
			
			 
			
			ウォーミングアップは平坦な道で
			1.5キロのジョギング&1.5キロのタイム測定です。
			この時点でもう息がゼーゼーです(゜゜)(笑)
			終わったら砂山へ移動☆
			着いたら砂山3周タイム測定をやります。
			スタートからゴールまでの約70mをノンストップで走ります!
			もちろん下りも全力です!!
			
			 
			
		  	観光客の方がみえるあたりがゴールです。
			砂がとってもとってもふわふわで全然進みません!!
			そんな中走っていくので身体のあちこちを鍛えることができます♪
			3周タイム測定の次はスタートから1番上までのタイム測定です。
			私の1番良いタイムは15秒後半でしたが、高校生のトップは15秒前半…!
			5.6本目になると最後の5mが本当に動かなくなります(*_*)
			でもそんな時は腕を大きく振ってガムシャラに走りました!
			次は距離をどんどん短くしていき、
			ミドルダッシュ、ショートダッシュと続きます。
			お尻やハムストリングスはもちろん、
			腕や肩甲骨にも負荷があるトレーニングでした。
		    
			 
			
			競技場でも練習をしてきました!
			300mのタイム測定や150mの加速走など、スピードを出して走りました。
			その他に今回の合宿では
			トレーナーの先生からいろんなトレーニング方法を教えていただきました(^O^)/
			ちょっと怪しいこのトレーニングでは
			どこを鍛えているのかと言いますと、
			ハムストリングスとお尻と背筋、それから体幹です。
			
			 
			
			横から見て一直線にすることがとても難しかったです。
			他には、あえて足場の悪い砂浜でもトレーニングをしました(^^)/
			膝下にゴムバンドを巻き負荷を与えて、スクワットのような形をとり
			右に5歩、左に5歩を2往復。
			
			 
			
			この時、膝は内側や外側にぶれてしまわないようにすることがポイントです☆
			大臀筋にとってもききます!
			下の写真はバランスボールにもたれているのではなく、押しています(^O^)/
			これは内転筋にとってもききます…!!
			
			 
			
			次の写真は片足スクワットです。
			階段の段差を利用してやりました。
			
			 
			
			バランスを取りながらのスクワットはきつかったです(>_<)
			他にもたくさんのトレーニングを教えていただきました!
			走ることはもちろん大切ですが、
			細かい筋肉の補強も大切にしていかなくてはいけません(^^)
			教えていただいたことを継続してやっていきます!
			
			 
			
			次回は農業用水路を作っている現場のレポートです。
			モグラのようなシールドマシンにまた会えるかも…?!
			工事の内容や、面白い工夫などをご紹介しますね(^O^)
			
			