エコミ―ティング(社員研修)
干潟環境について勉強
1月26日に行われたエコミーティング活動会議の報告です。 
				                      今回は現場視察ではなく、愛知県名古屋市の藤前干潟に行き、干潟環境について勉強をしてきました。 
				                      「藤前活動センター」では干潟に関するビデオを見せていただき、生物多様性について学ぶことができました。 
			                      そして干潟の環境を守る為にたくさんに人が様々な活動を行っていることを知りました。 
 
                                     その後「稲永ビジターセンター」「名古屋市野鳥観察館」に伺い、実際に野鳥の観察を行いました。
みんな真剣です。 
 
                                     他にお客さんが見えなかった為、当社社員で独占状態。(ちょっと異様な光景ですね^^)管理をしてみえる方に丁寧にご指導いただき、たくさんの野鳥を発見しました。 
今回は干潟の生物環境について、たくさんの知識を得ることができました。生物多様性というテーマにおいて、今後のエコミーティングに活かしていければと思います。 
その他の活動としまして
「エコキャップ運動の進め方」 
						               「現場創意工夫例」 
						               「社内での生物多様性に対する配慮」 
						               「水路工事における生物多様性配慮例」 
について発表・提案・議論を行いました。
よりよい社会の為、エコミーティング活動を通じて大きな環境の輪が広げたいと思います。
 
	







