エコミ―ティング
(
自然環境配慮
)
2014 / 04 / 30 更新
○○橋 歩道設置工事
この現場では、写真の橋のとなりに新しく歩道を設置します。
この道路は、近所の小学校の通学路になっていますので、
子供たちの目線でいろいろと考えてみました。
・生き物調査と結果の掲示(みんな見てくれるかな?)
・ボートで見学会!!(いつもと違う目線ということで)
・木製の橋(わたるのが楽しくなるかな)
・落書き大会やクイズの実施
何ができるかわかりませんが、色々なアイディアで子供たちが現場に興味をもってもらえると とてもうれしいと思います。
LET‘S エコミーティング~!!!
新しい記事へ
TOP
前の記事へ
ジャンル一覧
HOME
工事現場検討(70)
自然環境配慮(107)
地域住民配慮(20)
地域コミュニケーション(75)
カトケンの森(52)
ビオトープ管理士(15)
社員研修(22)
表彰(15)
ビオトープ(84)
その他(31)
新着記事
ビオトープ管理士200人突破記念イベント!!
カトケンビオトープ『新しい仲間が続々登場!?』
環境デーなごや2025に出展しました!
植生調査で見つけた野草を食べよう!
笑いあり涙なしの自然観察会!!
桜の木がボロボロに、、、外来種クビアカツヤカミキリを駆除しよう!
自給自足?!カトケンビオトープで採取したヤマモモでジュースを作ろう!
カトケンビオトープ『梅雨』
カトケンビオトープ『生き物本格始動!』
「高尾山の近くでエコミーティング(調査編)」
「高尾山の近くでエコミーティング」
カトケンビオトープ『謎の木の正体が明らかに!?』
カトケンビオトープ『春到来!』
カトケンビオトープ『冬場の維持管理』
「造成現場でちょっと貴重な植物の保全を行いました!」
カトケンビオトープ『グッジョブ! センサーカメラ!』
いったい何匹いるんだぁ~!?河口で大規模保護作戦!!
カトケンビオトープ『落ち葉の役割』
GAIAの皆さんとエコミーティング&外来種抜き取り対決!
第3回 那珂川well being WEEK実証実験に参加しました!!