エコミ―ティング(地域コミュニケーション)
環境デーなごや2016に参加
						毎年恒例になりました名古屋市主催の恒例イベント
                        “環境デーなごや2016”
                        今年でなんと6回目の参加になります!!
                        いつも同じことでは、来場者の皆さんを楽しませる事ができません。
                        そこで今回考えたのはこちら
                        『カトケン探検隊 こんな生きもの見たことある?』
                        なんだかよくわからないですかね?
                        なんと現場で捕獲したヘビやムカデなど、ちょっと怖くて気持ち悪い生き物を展示しました。
                        
                        えぇ~、ナニそれ~っ、気持ち悪い~って声が聞こえそうですが…(汗
						
| 
                        そんなことはオカマイナシです。 |  | 
当日はこんな感じ!!
						
 
						
                        スズメバチの巣やらヘビの脱皮ガラの展示の他、生きたシマヘビやアオダイショウ、ムカデにヤモリ…
                        ヤスデ、アカガエル、アカミミガメ etc 気持ち悪いのがオンパレードです。
						
						
 
						
                        さてみんな来てくれるでしょうか?
                        
                        開催時間の10:00… しばらくすると大盛況~!!
						
						
 
						
						
 
						
						生きもの展示はもちろんのこと、カニ釣りも輪投げも大人気!!
						
						
 
						
                        生きものをじっくり観察してくれてるところを見るとうれしいですね。
                        
						
 
						
                        なかでも、特にシマヘビちゃんは大人気。
                        ちゃんと、触ってもらいましたよ。
                        
						
 
						
                        中にはこんな子達も…私は怖くて無理です…。。。
 
 
                        
                        意外にも、皆さん平気な顔でシマヘビちゃんとたわむれていたのは驚きでした。
 
                        逆にコガタスズメバチの巣は、生きてるハチはいないにもかかわらず恐れられてましたね。
 
                        皆さんの反応がとても新鮮で見ていてうれしかったです。
 
                        やってよかったぁ~
 
 
                        
                        最後に紹介したいブースとして子どもたちに選ばれ、メインステージで発表してきました。
 
                        当然、シマヘビちゃんも一緒にステージへ
 
 
                        
                        皆さんに自然の生き物を知ってもらいたいと説明。
 
						
						
 
						
                        皆さんの前でシマヘビちゃんも披露しました。
                        出した瞬間、すこしザワつきましたけどね(笑
						
						
 
						
                        今回の環境デーなごや2016も大盛況で大成功でした!!
                        ご来場された皆様、ありがとうございました。
                        
                        展示で大活躍してくれた、たくさんの生きものたちにも感謝です。
                        もちろん展示した生きものはすべて、もとのいた場所にちゃんと返しましたよ。
                        
                        これからも皆さんに喜んで頂きながら、自然に興味を持ってもらえるような
                        企画を考えていきますね~。
						
 
	







