快適な道路を維持するために

今回は4つの現場へお邪魔してきました(^^)/

7:30からラジオ体操と朝礼。
朝早くてびっくりです!
現場の方たちはこんなに早いんですね。
朝礼が終わったらそれぞれ分かれて作業確認とKY活動。
KY活動、覚えていますか?
正解は危険予知活動です(^O^)

最初は豊明市へ。ここでは除草作業をしてました。

歩道がすぐ隣にあるのでガードマンさんをつけての作業。
飛び散った草や石があたらないようにネットで防御!

これなら安心して通ることができました♪

ここにはオオキンケイギクが生えていたみたいです。

私たちが行った時はもう駆除されてましたが
他の外来種を発見しました(゜o゜)

左はヒメジョオン、右はメリケンガヤツリです。
日本の生態系を守るために
カワイイお花でも外来種は駆除ですね(>_<)

名古屋市中区にある若宮大通りという大きな交差点で
ガードレールの修繕と路面の補修をやっていました!

事故によってガードレールがこんな状態に(>_<)
さっそく作業開始(^^)
大きな通りでクレーン車を使うので
3人で声を掛け合いながらの慎重な作業でした(^_^)/

支柱をうまく入れるのが大変そうでしたが
さすがプロですね。すっかり元通りに(^O^)/

次に、向かい側にある歩道へ移動。
こちらは路面の補修です。
雨が降るとこんな感じに水たまりになってしまうんです( ..)

水たまりができないように
ブロックの下を水平にする補修をしていきます♪
最初にブロックを剥がし、砂とセメントを入れます。

セメントを入れることによって、強度が増すんですね(^o^)
そして転圧機で押し固めます。これを2回繰り返す。
水平であるか細かく測ったり、隅っこを整えたり。
平らにするのは難しそうでした。
力はもちろん必要なのですが、
細やかな部分もなくてはできませんね(^O^)/

水平になったら1つ1つ丁寧にブロックをはめ込んでいきます。

仕上げに隙間を砂で埋めますが、
普通の砂ではありません(゜゜)
「硅砂(けいさ)」という細かい砂らしいです。
細かいため、隙間にしっかり入り込みます☆

もう水たまりはできませんよ~o(^▽^)o

先ほどの現場から歩いて5分ほどの大須観音駅付近へ!
次はどんな補修工事をするのかな~と思っていたら
まさかの自転車整備でした!
大須観音駅の近くということもあり
たくさんの自転車が…。
しかも点字ブロックの上にも(T_T)

これはいけませんよね(`ヘ´)
すぐに自転車置き場の白線内へ移動。

道が広がり、通りやすくなりました(*^^*)

建設会社ですがこんなお仕事もあるんですね(^○^)

22号の康生通という4車線もある大きな通りでした。
修繕現場はカーブに差し掛かったところです。
スピードの出しすぎで曲がりきれなかったのでしょうか…?
縁石が傷ついて、少し内側へ倒れていました。

さっそく作業開始(^^)
縁石を取り外し、土台をキレイに均します。
この縁石を簡単に扱っていましたが
重さはなんと…80㎏もあるみたいです!
とっても力持ちですね!

均したところへ「モルタル」を入れます。

「モルタル」はセメント、水、砂を混ぜ合わせたものです。
コンクリートほど強くはありませんが、固まればカチカチです(^o^)丿

隙間を埋めるためにここでもモルタルが活躍♪
まるで作品を作っているようでした(^ー゚)ノ

今回の現場では
細やかな部分をたくさん見ることができました♪

次回は東海環状自動車道の橋脚を作っている現場に
女子パトロールへ行ってきます(^_^)/
金シールをお渡しすることができるのでしょうか…?