11月初旬に愛知県弥富市にある白鳥小学校の6年生に対して
出前授業を実施してきました✨
愛知県が行っている出前講座で「ICTで建設の仕事を知ろう!」という講座を開設されていて、
愛知県建設局土木部の方と協力して行う講座になります。
「ICT」を通して、子供たちに対して建設業の仕事の魅力を知ってもらえるように、6年生37名に対して授業を行ってきましたよ~😊
こちらの内容で授業を行うのは2回目!!
前回の様子はこちら↓↓
https://www.kato-kensetu.co.jp/trackblog/k160.html
まずは、愛知県より建設業の仕事についてお話してもらい、
そのあと加藤建設が実際に行っている仕事や取り組みを紹介✨
をお伝えしました😍
仕事内容や会社の取り組みを説明した後は、今回の授業の本題です 🤗
コンストラクト事業部生産技術部から建設業で使用しているICTについてお話してもらいました💡
今回は、「自動追尾測量」と「ドローン」を体験してもらいました🌈
自動追尾測量
精密機器での測量は機器を覗く人とターゲットをセットする人の2人1組で作業をしていますが、
これがあれば1人で測量できちゃうすごい機械!!
実際にその機械を見てもらい、どのように測量しているのか体験してもらいました👀✨
ドローン
今まで地面の上で長さや高さを測っていたことが、ドローンを使うと上空から撮影できちゃいます✨
上空からの写真で地形を実現できる優れものです📸
こちらも本物のドローンを間近で見てもらいました🌟
体験してもらった後は、「レーザースキャナー」のご紹介!!
事前にレーザースキャナーを使用して、体育館を撮影📸
撮影したものをみなさんにお見せしました✨
とってもリアルで細かいところまで映し出されていて、驚きの様子でした😳
最後はドローンに関するカトケンクイズを出題🔥
正解だと思うものに手を挙げてもらいました💚
積極的に参加してくれてありがとう😊
最後はドローンを使って記念撮影📸✨
今回の出前授業を通して、建設業の仕事やICTについて興味をもってもらえたのではと思います☺
将来、建設業で働きたいと思ってくれると嬉しいです🌟
作成者:亜梨