エコミ―ティング(ビオトープ)
カトケンビオトープ『元気いっぱいのクサネム』
9月、いつになったら暑さは落ち着くのでしょうか?💦
昔はもっと涼しかったはずなのに・・・
これでは生き物たちの生活リズムも乱れてしまいます。
さて、カトケンビオトープは大丈夫でしょうか?
心配ご無用!
今年は『クサネム』が大繁茂!
クサネムとは・・・
マメ科の植物で、黄色の可愛らしい花を咲かせる在来種。
葉っぱの形がオジギソウによく似ていますね。
しかし、こちらの葉っぱは閉じませんよ。


去年は数株生える程度でしたが、今年は一面を覆いつくす勢いです。

上から見ると一目瞭然。

増えた原因は不明ですが、外来植物に負けることなく、
成長する姿はとてもたくましいですね!
おっと!よく見ると、昆虫たちの姿も見られます。
こちらは迫力満点の『オオカマキリ』。
自慢のカマを突き立てて威嚇してきます。

脱皮直後なのでしょうか?
『白いクビキリギス』もいました!


『チャバネセセリの幼虫』 愛嬌のある顔をしていますね♪

ちょっと観察しただけなのに、
蚊にたくさん刺されてしまいました・・・(かゆい)
暑さが落ち着くこれからの時期は、蚊が活発になる時期でもあります。
しっかりと対策をして、楽しい自然観察を!!
作成者:伴 拓哉