エコミ―ティング(自然環境配慮)
小学校の仮囲いパネルが大変身!!
小学校のトイレ改修工事の現場から
『仮囲いパネルを児童の皆んなが楽しめるようにしたい!』 と連絡がありました。
実際の様子がこちら。校庭に面した仮囲いパネル。
たしかに白い壁のままだと、もったいないですね。
ん~。どんな風に飾り付けようか?? (現場担当者と打合せ)
そうだ!昆虫の写真をたくさん張れば、興味をもってくれるかも!?
実は、こちらの現場担当者は、“
大の昆虫好き”。
プライベートで昆虫の写真をたくさん撮っているので、写真には困りません!
それでは掲示物づくりに取り掛かりましょう!!
生き物の写真と種名がついていると分かりやすいということで、
現場担当者自ら、掲示物をデザインしてくれました! センスがありますね!!
デザインが決まったところで、
印刷⇒ラミネート⇒カットしていきます。
慎重に切っていきます。
カットした掲示物をマグネットシートに貼り付けます。
そして、仮囲いパネルに貼り付け!
しっかり高さを揃えて・・・。
建設会社なのでズレは許されません(笑)。
そして、貼り付け完了~!
どうですか?なかなかの出来じゃないですか?
タイトルは『カトケンいきものずかん』。
これなら児童の皆も喜んでくれるはず!!!
後日・・・
児童の皆んなが楽しそうに掲示物を見ていると、
現場担当者から連絡がありました!
頑張って設置した甲斐がありました!
最近では生き物が苦手な子も増えてきており、
興味をもってもらうきっかけになれば幸いです♪
あわせて、少しでも建設会社に
親しみをもってもらえると嬉しいですね!
子どもたちの笑顔のために
これからも活動をしていきます!!
作成者:伴 拓哉