エコミ―ティング(ビオトープ)

カトケンビオトープ『グッジョブ! センサーカメラ!』

昨年、キツネを捉えたセンサーカメラに新たな動きがありましたよ!!

データを確認してみると・・・

モコっとした体に、顔の黒い模様、これは!?

02

少しわかりづらいかもしれませんが、
まさしく、「タヌキ」です!!

02
03

キツネに引き続き、中型哺乳類の登場に、これまたガッツポーズ✊やったぜ!

カメラに写るのは決まって夜ですね。
昼間はいったいどこにいるのでしょうか??

他にもいろいろ写っていましたよ。

「キツネ」
最近、結構な頻度で写るようになりました。
日常的にビオトープを利用してくれている様子♪うれしい~☆

04

「ヌートリア」
ビオトープのある蟹江町では、昼間によく目にする動物です。
南アメリカ原産の特定外来生物です。こちらの映像では口をもぐもぐ動かして何かを食べている様子でした。

05

「コサギ」
カメラにどアップに写っていました。
池が凍っているのにたくましくエサを探しています。

06

最後は、ビオトープによく出没する黒猫。
よく見ると口に何かを咥えていますね。
お菓子のパッケージのようなもの。

07

たまに、ビオトープの敷地内にゴミが落ちていることがあり、
不思議に思っていましたが、もしかしたらこの子が犯人??
まったく、困ったものです・・・。


着々と動物たちの数が増えていく様子が観察でき、うれしくなります。
まだまだ新たな発見がありそうな気がします。
今度はカメラの位置を変えて撮影してみようと思います。

08

作成者:伴 拓哉