エコミ―ティング(地域コミュニケーション)
蟹江の野鳥写真展
蟹江町の排水機場を新しくする現場からの報告です。
この現場の以前の活動はこちら↓↓↓
みなさん!工事現場の周りって↓のようなフェンスで囲ってあることが多いですよね。


ですが、この現場のフェンスはひとあじ違うんです!!
それがこちら!じゃん!


タイトルは『蟹江の野鳥写真展』!

フェンスの無地の部分を有効活用!
蟹江町で実際に見られる『野鳥』の写真がたくさん貼ってあり、見ごたえ抜群です!
実は、この野鳥の写真は
加藤建設の社員が一眼レフを使って撮影したものなんですよ。よく撮れていますよね~!
(ちなみにこの写真、マグネットシートになっていて貼り付けが自由自在です♪)



また、鳥の写真と合わせて、その鳥の『漢字』が学べる工夫がしてあります。
鳥って名前にあわせてちゃんと漢字が存在しているんですね~
知りませんでした!




現場を確認しに行ったときには、ちょうど通行人の方が熱心に見てくれており、
『こんな鳥いるんだぁ~』
『チョウゲンボウってこんな漢字なんだぁ~』
という声が聞こえてきました!
さっそく見てくれて、うれしいですね!
工事でご迷惑をおかけしているので、少しでも楽しんでいただけると幸いです。
今後も地域のコミュニケーションにつながる活動をどんどんやっていきますよ~!!
