エコミ―ティング(ビオトープ)

カトケンビオトープ 『秋の昆虫調査!!どんな昆虫が見つかるかな?』

10月、いよいよ秋本番!!気温も下がりとても過ごしやすい日が続いております。

今が旬の栗やキノコ類、水揚げのピークを迎える鮭など。

おいしい食材がたくさんあって、秋っていい季節ですよね~。


ある日。新入社員と一緒にビオトープを歩いていると…

目の前をバッタチョウトンボなどの昆虫たちが飛び回っています!

あれ?なんだか、昔よりも数や種類が増えたような…

果たして何種類いるのか?

みんなで調査しました!!


虫取り網を使って昆虫を捕まえます!

虫捕り網を持つのいつぶりだろう…

なんだか、子供に戻った気分♪


草むらに向かってガシガシ網を振っていきます!

捕まえた昆虫はすぐに虫かごに入れ、写真を撮影します!


おっ!何か捕まえた様子♪


捕まえた昆虫は、図鑑やGoogleの同定アプリを使い
名前を調べます。


その結果!
確認された昆虫は全部で、34種類!!

●チョウの仲間は7種類
ヒメジャノメ、ツマグロヒョウモン、モンキチョウ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、キタキチョウ、イチモンジチョウ


幼虫もいましたよ。


●トンボの仲間は3種類
アジアトンボ、シオカラトンボ、ウスバキトンボ


●バッタの仲間は9種類
コバネイナゴ、ウスイロササキリ、オンブバッタ、ツユムシ、ショウリョウバッタ、エンマコオロギ、マダラバッタ、ヒシバッタ、クルマバッタモドキ


コバネイナゴは佃煮としてよく食べられているイナゴなんですよ~!!

オンブバッタは、ショウリョウバッタとよく似ていますよね。

ショウリョウバッタとオンブバッタの違いは、


●ハチの仲間


ハチの仲間はこの一種類のみ見つけることができました!

●カマキリの仲間は2種類
チョウセンカマキリ、ハラビロカマキリ


カマキリの腹が膨らんでいたので、“ハリガネムシ チェック”をしました!

ハリガネムシは、カマキリやバッタに寄生する生き物で、

水を感じると、宿主のお尻から出てくる習性があります。

なので、カマキリのお尻を水につけることで、ハリガネムシが入っているか簡単に判断できるんです。

入っていると、水につけてから数分でハリガネムシが出てきます。


カマで攻撃されながら、ハリガネムが出てくるのを待ちましたが、、、

このカマキリたちからは、
ハリガネムシは出てきませんでした…。ちょっと残念。


●ガの仲間は5種類
アオイラガ、ナンキンキノカワガ、シモフリスズメガ、セスジスズメガ、オオミノガ

幼虫も発見!
角のようなものがあるほうが「おしり」なんですよ。


この他にも、
コウチュウの仲間やカメムシの仲間も見つけることができました!

昆虫調査の最中、
木の上にヘビを発見!!

すかさず、ヘビマスターの新入社員が捕獲を試みます!


がしっ。確保!!

シマヘビちゃん!


他のヘビと比べ、攻撃的な性格と言われるヘビです。

この子も初めは手を噛もうとしたり、尻尾を激しく震わせて威嚇してきましたが、

徐々に慣れてきたのか、少しですが懐いてくれました。

まだ小さな個体だったので、来年にはもっと大きくなっているはず!!

あと少しで冬眠。また来年だね!

~おまけ~

ビオトープに住む生き物たちが暮らしやすくなるように整備を行いました。

池と池の間にある小川に生えている草を刈って、生き物の通り道を確保!

草の繁茂により、池が狭くなっていたので、
広々と生き物が生活できるように伐根!


その結果…
池同士が繋がり、生き物たちが自由に行き来できるように!

さっそく、元気に泳ぎ回るメダカさんが観察できました♪


調査を通じて、たくさんの昆虫たちが観察できましたね!

きっとこれからも様々な生物がこのビオトープを使ってくれるはずです。

そのうち、「え!こんな生き物もいるの!!」となるような生き物も来てくれるかも?!

そう考えるとすごくワクワクしますね♪

それでは~!

作成者:若松 小弥加