エコミ―ティング(ビオトープ管理士)
標本づくりに挑戦!“戸田川緑地昆虫調査会”に行ってきました!
10月の初旬、
『戸田川緑地管理者×ビオトープ・ネットワーク中部』がタッグを組んだ
昆虫調査会にまたもや参加してきました~!
今年はこれで3度目です!すっかり常連客ですね。(笑)

7月上旬の昆虫調査会の様子はコチラ↓↓↓
https://www.kato-kensetu.co.jp/company/environment/site/eco0395.html
8月上旬の昆虫調査会(ライトトラップ編)の様子はコチラ↓↓↓
https://www.kato-kensetu.co.jp/company/environment/site/eco0393.html

今回の昆虫調査会は
「昆虫採集」、午後は「採集した昆虫を標本作成」です。
天気は快晴🌞
雲一つないとってもきれいな景色♪
カラッとしていて、気温は30℃くらいでした。
この景色を見るだけで心が癒されます😊



参加者がそろったところで管理者の方々から
本日の内容と新型コロナウイルス感染症対策や注意点などのレクチャーを受けます。

さらに!
管理者の方から今回の目玉昆虫についてもご案内がありました!
それが “クロマダラソテツシジミ”
初めて聞く名前ですが…シジミチョウの仲間なんだって。
よーし頑張って見つけるぞー!!


今回も「いきもの調査員」の腕章を装着!!
昆虫採集開始です💪


公園内をまずは1周歩きながら・・・
花が咲いている場所、芝生、植木、上を見たり下を見たりキョロキョロ👀
音が聞こえてくる場所へ行きガサガサ
なかなか虫たちを見つけることができず…
チョウがひらひらと飛んできたので一生懸命虫取り網を振り回すも
なかなか捕まえられず…。
うーんやっぱり難しいなあ~。
ようやく捕まえることができたのは“シジミチョウの仲間”です!
ここで痛恨のミス!!
捕まえたところの写真は撮り忘れた…。
悪戦苦闘していると頼りになる他のいきもの調査員が何かを捕まえたようです⤴
トンボを捕獲!


ちゃんと、トンボの羽が傷つかない持ち方をして三角紙に入れるなんて、ベテランさんです。
スゴイなぁ~😲
一生懸命に昆虫を追いかけましたが、
結局私は、チョウの仲間を数匹捕まえるのがやっと (;´д`)
虫取り網をたくさん振り回す割に全然捕まえられないし、
虫を捕まえたらうれしくてすぐ三角紙に入れてしまって、写真は撮り忘れています。
おっちょこちょいですみません💦
みんなで捕まえた虫を管理者の方々に見てもらいます。

このような昆虫も採集されていました。
トノサマバッタ↓↓↓
さすが、“トノサマ”と付くだけあって立派な大きさです!


「ガ」の仲間↓↓↓
おしりにふわふわした丸いものがついています。
初めて見ました。
名前の特定は難しいですが、調べてみたところツトガ科のワタヘリクロノメイガに似ているかも…😊

クビキリギス↓↓↓


そして
今回はとーっても珍しい昆虫が採集されたんです!!!
それはコチラ↓
ピンク色のクビキリギス!!!↓↓↓


すごーい!こんなにピンク色の昆虫を初めて見ました!
ピンク色は目立つため天敵に襲われやすいので
なかなか見ることができないんです。
捕まえた方スゴイ!!!
最初にお伝えした 「クロマダラソテツシジミ」は
なんと!!!
コンチュー博士が1匹採集されていました😲
なのに写真は撮り忘れちゃった😢
ごめんなさい🙇
午後は標本作成です。
午前中に捕まえた昆虫を少し可哀そうですが、標本にしていきます。ゴメンね。
標本作成は何度もやっていますが、なかなか慣れません。
私が捕まえたシジミチョウは
体が小さいので針が刺しにくい😢

昆虫の種類によって、標本の作成方法が違うため、
分からないことは、 “戸田川緑地のコンチュー博士”がなんでも教えてくれます♪

また、標本にするのが難しい昆虫も、
コンチュー博士に助けていただきました。
さすが、コンチュー博士!素晴らしい手先♪
標本にするのがムズカシイ昆虫も助けてくれるから安心(笑)

助けていただいて出来上がった標本はコチラ↓↓↓
なんとか、良い感じにできました!


上2つはキタキチョウ。
下2つが、土台が黒っぽいので見えにくいですが、
一番下の「チャバネセセリ」というチョウです。
今回、緊急事態宣言が解除された後の休日だったからか、
戸田川緑地に遊びにきている方がたくさんいらっしゃいました。
「いきもの調査員」の腕章をして、虫取り網などを持っていると、
気さくに声をかけてくださる方がいて、すごく幸せな気持ちになりました♪
今回もとーっても楽しい昆虫調査会でした。
次回の昆虫調査会も出席しよーっと♪
戸田川緑地管理者様、ビオトープ・ネットワーク中部様、そして一緒に出席された皆様
ありがとうございました。
今回の調査会会場、農業文化園・戸田川緑地の農業科学館では、10/31(日)まで
「コンチュー博士のおもしろ研究室」という企画展が行われています。
これを見てコンチュー博士になっちゃおう!!
ご興味がある方は↓でご確認をしていただいてからお出かけください♪
http://bunkaen-todagawa.jp/exhibition.html
作成者:MO&TK