エコミ―ティング(地域コミュニケーション)
わくわく夏の観察会!なごや環境大学 2023!!
恒例の観察会の日がやってきました!🌞
太陽が元気いっぱいで暑い!けど頑張るぞ!!
なごや環境大学共育講座として、
加藤建設が開催しているこのイベント!
なんと今年で、6年目となりました!

去年の様子はこちら★
↓↓↓
https://www.kato-kensetu.co.jp/company/environment/site/eco0418.html
今回もたくさんの方々に参加頂きましたよ~☆
さあ、当日はどんな様子だったのでしょうか?
のぞいてみましょう|ω・)

◆草地エリア
こちらでは、子供たちに大人気の昆虫採集🐞!
網をぶんぶん振って、たくさん捕まえよう~!


どんな昆虫が取れたかな???
バッタやセミ、いっぱい取れたね!


おっと、ギンヤンマを捕まえたようです! すごっ!


捕まえた昆虫は、すかさず解説。
昆虫マスターの大島先生が、分かりやすく教えてくれます◎

◆水辺エリア
池に仕掛けておいた定置網をみんなで引き上げます!
さて、何が入っているかな👀~?
慎重に引き上げて中身を確認すると・・・
めちゃくちゃ入ってる!!!

子供たちは水槽に釘付けです!
目を輝かせて魚たちを見てくれると、こちらもうれしくなりますね!

中にはカメも入っていました!
クサガメとアカミミガメと、なんと“ニホンスッポン”も!?

色んな水生生物に出会えて大はしゃぎ!
⇩ザリガニのモノマネ

◆森林エリア
こちらは、学生団体の“命をつなぐPROJECT”に協力してもらい
“フィールドビンゴ”に挑戦です!!


このビンゴの面白いところは、
“五感”をフルに活用しないとゲームをクリアできないこと!
『ツルツルの葉っぱどこかな~?』

『かぜの音が聞こえるね~』

9つのミッションを全て達成すると・・・
ビンゴ~~!!
おめでとう!やったね☆♪


休憩時間にも楽しいイベントが盛りだくさん!
・ダンゴムシ迷路
・カメさんリレー
・ザリガニタッチ
中でも、カメさんリレーは大盛り上がりでした!
一人一匹、推しのカメと名前を決めて・・・いざ出走!!
トコ、トコ、トコ・・・


のんびり、ゆる~いレースを制したのは、『ハヤガメ』選手!
他のカメたちを置いて、ぶっちぎりの優勝でした!!
休憩時間も笑顔が絶えない観察会となりました。
みんな暑さをもろともせず、無事に終了~。
自然と触れ合い、生き生きとした子供たちの姿がすごく印象的でした!!
楽しそうな様子を見ていると、環境教育って大切だなぁとしみじみ思いました。
子供たちに元気とやる気をもらったので、
来年も、更に楽しんでもらえるように頑張るぞ~☆!!

作成者:伴 拓哉