エコミ―ティング(自然環境配慮)
○○川 高潮堤防補強工事
工事内容は、河川堤防の補強で、深層混合処理工法にて固結して強くする工事です。
施工幅10m、施工延長300mという長細い現場です。
現場はこんな状況のところです。このアスファルトの下を改良します。
早速、現場の清掃をされていますね。
最近は、各部署でエコミーティングを進めようとがんばっておりまして、
この現場も他にいろいろな活動を実施しております。
こちらがその実施状況です。
現場に設置した掲示版は、すごくきれいな感じにまとまってます。それになにやら色々なものが・・・
こちらは、“釣り人の釣果を書いてもらおうホワイトボード”
早速ハゼ3匹という釣果が書かれています。 このあたりは結構釣り人がいるそうで、継続して利用してもらえるといいですね。 その他にも、 1)工事の内容 2)川の情報 3)特定外来生物について 4)植生調査の結果 などなど・・・、いろいろな情報を掲示しております。 ちなみに、植生調査をしたところ植物を21種類確認したのですが 特定外来生物は発見されませんでしたよ。 |
![]() |

こちらは、現場の河川側に設置された“枕土嚢”。
濁水の流出防止やゴミやホコリの飛散を抑制しています。
その他にも、油止め蔵という流出油の緊急対策セットと洗浄水流出防止シートと飛散防止ネット。
“転ばぬ先の杖”の環境配慮対策ですね。
これから、だんだんと工事も佳境に入ってきますが、周辺環境に配慮しながら実施して頂けると思います。