エコミ―ティング(自然環境配慮)
揖斐川の築堤工事
揖斐川の築堤工事を視察しました。

この工事は、堤防にコンクリートブロックを張りはすが、その上にまた覆土することで植物を生やす、環境に配慮した多自然型護岸工事です。
この現場で環境にいいこと・・・とは、やはりまたトンボやバッタなどが住めるよう草を生やしてあげることでしょう。
またこの現場は植栽調査を行いましたが、特定外来生物(植物)は見つかりませんでした、比較的良好な自然環境が形成されているようです。
あと今回は、大同大学のインターンシップの川村ちゃんも一緒にエコミーティング。
いわゆる“ドボジョ” (土木女子)です。
この子が川村ちゃん。とても明るくて良い子です。
一緒に現場で植生調査したり、魚の調査したり・・・結構楽しそうでしたよ。
この写真は、現場近くの生き物を採取し、啓発のために現場事務所に水槽を設置したときの様子。
我々の進めているエコミーティングを理解して、素晴らしい“ドボジョ”になってくれるといいなあと思います。
さて、今年もこの季節がやってきました。 「環境デーなごや」です。
どんなイベントかっていうと、こちら
楽しんで環境と建設を学んでもらおうと参加したこのイベントも今年で3回目
さてエコミーティングで企画会議です
さて今年の出展内容は・・・・・秘密です。
みんな現地に遊びに来てね!!!