エコミ―ティング(社員研修)

関東エコミーティング

今回は、(公財)日本生態系協会の堂本理事にご無理を言って、勉強をさせていただきました。
まず最初に伺った施設は、埼玉県自然学習センター“北本自然観察公園”です。


施設の中の説明をしていただいた後で、園内を案内していただきました。
この園には、希少な植物がたくさんあるようで、とても興味深かったです。
ご説明いただいた高野様には、本当に感謝します。

自然環境豊かなこんな公園が近くにあったら…と考えるとうらやましい限りです。

次に向った場所は、荒川太郎右衛門地区 自然再生事業の現場です。
70年前の河川改修で直線化した荒川のこの地区には、旧流路として残った三つの池があります。
昔は、湿地だったこの場所ですが、河床の低下により徐々に湿地が減少。
本来の湿地を取り戻すため、自然再生事業を行なっていることを教えていただきました。

旧流路(池)はこんな感じです。現在の高水敷にあります。

荒川本川に行ってみると、川がかなり下に見えます。

“旧流路を復活させたらダメなんですか?”と聞いたところ
堂本理事曰く
“今は止水空間の生態系が出来上がっているので、現状を活かす方向で進んでいます”との事。
納得です。わたくし、浅はかでございました。
物事を理想でいうのは簡単ですが、今ある環境を活かすことが重要である事がわかりました。

生態系配慮の土木は、とても奥が深いです。

最後に向った場所は、見沼たんぼ首都高ビオトープです。
埼玉新都心線が通るこの地区は、見沼たんぼ地域と呼ばれる広大な緑地空間が広がっています。
首都近郊に残された重要な緑地空間を維持するためにビオトープが整備されているそうです。


首都高速道路の両側10mと高架下にビオトープ空間があるんです。
一見すると、高速がよくわからないような感じに見えます。
すごいです。
中に入らせていただいたのですが、なんと池にカワセミがいたんです!!
しかも二羽!!!

写真にはおさめられませんでしたが、驚きました。右側の写真はカワセミ用の巣箱だそうです。
説明を聞くと、カワセミのほかにキツネもいるそうです。

“キツネ!?”
耳を疑いました…だって、都市に“キツネ”ですよ。○ちゃんの赤いのならわかりますが…

考えられません…。というか、感動しました。
“本物”を見ることはとても重要である事がわかりました。
この場をお借りして、お礼を言いたいと思います。
堂本理事、貴重な時間をつくっていただき、本当にありがとうございました。