エコミ―ティング(地域コミュニケーション)
○○高校跡地整備工事の現場
当社が施工しておりました○○高校跡地整備工事の現場(2014.7月の記事へ)
完成してこんな感じになりました。

この現場では、エコスタック(生き物のすみか)の提案や、草地を残す提案
あとは記念植樹や樹木の名板設置などの提案を実施してきました。
今回は発注者さんが企画した芝張りイベントと、当社が企画した植樹イベントに
スタッフとして参加してきました。
地域の人々と地元の小学生、大学生の方々が集まり、まずは芝を植え
次にどんぐりのなる記念植樹をする二日間のイベント。

集合して施設を見学してから…芝をみんなで張りました。

その後は記念樹を植樹です。
将来、子供たちが遊べるようにと“どんぐり”のなる木をチョイスしました。
芝も記念樹も、皆さん楽しそうに植えてましたよ。
地域の皆さんの喜ばれるような公園になるといいなぁと思いました。
来月には新入社員の皆さんが入社です。
新しく建設業にたずさわる多くの人に
“建設業に入ってよかったな”って思ってもらえるよう、
これからもどんどん“素敵なエコミーティング”を実施していきたいと思います。
完成してこんな感じになりました。

この現場では、エコスタック(生き物のすみか)の提案や、草地を残す提案
あとは記念植樹や樹木の名板設置などの提案を実施してきました。
今回は発注者さんが企画した芝張りイベントと、当社が企画した植樹イベントに
スタッフとして参加してきました。
地域の人々と地元の小学生、大学生の方々が集まり、まずは芝を植え
次にどんぐりのなる記念植樹をする二日間のイベント。

集合して施設を見学してから…芝をみんなで張りました。

その後は記念樹を植樹です。
将来、子供たちが遊べるようにと“どんぐり”のなる木をチョイスしました。
芝も記念樹も、皆さん楽しそうに植えてましたよ。
地域の皆さんの喜ばれるような公園になるといいなぁと思いました。
来月には新入社員の皆さんが入社です。
新しく建設業にたずさわる多くの人に
“建設業に入ってよかったな”って思ってもらえるよう、
これからもどんどん“素敵なエコミーティング”を実施していきたいと思います。