エコミ―ティング(工事現場検討)
たん水防除事業 ○○川 排水機場
まずは現場の説明を担当の八木さんから聞きます。

その後で、現場へ

取り壊す古い排水機場と新しく水門を作る河川の場所です。
実は以前に、隣にある新しい排水機場の工事をしていましたのでエコミーティングも実施済み。
その時の記事はこちら

“結構、住宅が近いよね”
“うん。騒音対策や啓発看板は必須だね”
“川があるし、やっぱり生き物を保護しないとまずいよな~”
などなど…
みんなで、あーだこーだと話しながら、何が出来るか考えながら現場周辺を散策しました。

取り壊す排水機場の脇の木や掲示看板なんかもヒントになります。

会社に戻ってミーティングです。
今回は、こんな意見が出ました。
◎生き物の調査、保護、駆除活動
河川の工事と言えばこれですね!!
◎種子の拡散防止
車両の足回りの洗浄などで対策です。
◎現地の樹木の保護
調べたら、クロガネモチという縁起木でした。実のなる木は保護したいですね。
◎環境掲示板の設置
やはり調査結果は周りの方々に伝えないとですよね。
◎騒音対策として施工機械の選定の実施
工事の音は、気になるものです。音が静かな機械を使いようにしたいですね。
◎ゆるキャラの活用
愛西市には“あいさいさん”というかわいいゆるキャラがいるので活用したいですね。
他にも、ライトアップや釣堀、ウォーキングイベントの実施など色んな意見が出ましたよ。
実施状況は、随時報告しますね。