エコミ―ティング(工事現場検討)
〇〇川橋下部補強工事
この現場では、既設の橋脚を補強する工事になります。
まずはみんなで現場を視察!!
枠で囲った2本の橋脚を鋼板と炭素繊維で耐震補強します。
周りは豊かな河川環境が広がっていますよ。
下線の中の橋脚を補強するので、一番注意しなければならないことは そう“濁水の流出”になります。 その他にも河川環境ですので、いろいろと考える事ができそうです。 みんなで考えた結果はこちら。 ・環境配慮項目 ①生態調査を実施し、保護&駆除&啓発看板を設置する だんだんスタンダードになってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
②生態系に配慮した除草を実施する 現地の生きものに配慮した段階的な除草です。 ![]() |
③発生する濁水の処理
前処理をすることで発生する泥土を減らそうと思います。
④シルトフェンス内にエアレーション(噴水の設置)
濁水の流出防止でシルトフェンスを設置しますが、その中にも生き物がいるので住みやすい環境を提供。
その他にもいろいろなアイデアがでましたよ。
・ごみが多かったので定期的に清掃活動を実施
・ポイ捨て禁止の啓発
・ゴミの展示
・イルミネーションの設置
・重機の装飾
・工事のPR などなど
これからも現場でできることをコツコツ実施して、いい環境づくりを進めたいと思います。