エコミ―ティング(地域コミュニケーション)
環境デーなごや2012
みなさんこんにちは、行楽の秋、食欲の秋、読書の秋が近付いてきましたね。
そして我々建設業界は・・・仕事が忙しくなる秋!といったとこでしょうか。
さてさて、昨年に引き続き、今年も参加してまいりました 「環境デーなごや2012」
“はじめよう!未来へのアクション”と銘打たれた環境デーなごや2012はたくさんの人で賑わい、愛知県の環境への意識の高さが感じられました。
出展しているのは行政、一般企業や環境団体から大学生まで様々、みな様工夫をこらし楽しく環境を学べるブースばかりでした。
そして私達、加藤建設は、豊かな未来を後世へ繋ぐためエコミーティングを行い、環境に良いことを考え、実践しています。
環境デーなごやは、そんな私達の活動を地域のみな様に知っていただくと共に、子供達には環境に興味を持ってもらいたいとの思いで参加させていただきました。
出展内容はというと・・・・
生態系パネル展示&クイズ、生き物展示、クレーンゲームなどです。
【出展準備】
とっても良い天気に見えますが、準備中には突然の大雨・・・
しかしみんなの思いが通じたのかイベント開始直後には快晴に恵まれました。
【出展状況】
今年もみんな遊びに来てくれるだろうか、と心配していましたが無用でした。 ブース内はあっというまに子供達でいっぱいになりました。 |
![]() |
【パネル展示&クイズ】
【生き物展示&クレーンゲーム】
さらに今年は地元が生んだアイドルグループ“OS☆U”が我がブースに遊びに来てくれて
より一層の盛り上がりに!\(^O^)/
そして、そして大盛況のままイベントは終了~(^o^)/。
正直、去年より忙しかった感じがする・・・(汗
集計してみると・・・今回はクイズ解答者560人!!
(去年は450人でした。集客率約20%UP↑~)
親御さんをいれると多分合計1200人以上の人が加藤建設のブースを訪れてくれました。
子供達は地域に住む魚を見て喜んでくれてたし・・・、
生態系クイズに答えて、ちょっとは環境について勉強してもらえたかなって感じです。
大人の方には建設業の取組みを知ってもらえたらうれしいです。
何より、みなさん楽しんで遊んで行ってくれたことが最高~~!!。
そして、私達スタッフの絆も深まり、大いに楽しむことができました。
最後になりましたが、イベント参加にあたり協力していただいたみな様、まことにありがとうございました。