エコミ―ティング(工事現場検討)
東海環状○○橋梁下部工事
この現場は、東海環状自動車道の橋脚を2基作る工事です。
作業が徐々に進んでいますので色々と見所があります。
現場事務所に到着するとこんなフェンスが設置してありました。
加藤建設と地元のユルキャラ“うめぼーや”のコラボフェンスです。
設置前と比較すると可愛いくて、いい感じですね。
現場の概要説明を受けてから、移動します。
現場まで歩いていくと、看板前に謎の草が…
実はこの植物“シラン”というのですが、自生していると準絶滅危惧種なんです。
赤紫色のこちらがシランなんですが、白いクチベニシランは園芸種なんです。
本来自生するような場所ではないので、園芸種の可能性が高いと判断したのですが
かわいそうでしたので、育ててくれる里親を探しているんです。
現場にて状況を確認。
ちかくに、老人ホームがあるそうです。
こちらは、休憩所のすだれ。
下にはグリーンカーテン用のゴーヤの苗が植えてありました。
成長が楽しみですね。
色々な事が実施してある現場ですが、 エコミーティングで協議して、さらにアイデアが出ました。 ①コミュニケーション ・老人ホームのイベントに参加する ・老人ホーム内にモニターを設置して現場が見れるようにする ・できたゴーヤをプレゼントする ・シランをプレゼント ・調査した植物を図鑑にしてホームにプレゼントする ・現場に見学台を設置する ・レスキューベンチを工事完了後にプレゼント ・足場に写真を掲示しギャラリーにする ・クリスマスにイルミネーションを実施する ②環境配慮 ・橋脚に巣箱を作る ・現場の竹を活用し日よけを作る ・鳥の観察台を設置する ・水力発電を実施 ・近くに川の水質調査を実施する ・環境PRの垂れ幕を足場に設置する ・・・などなど |
![]() |
担当者の方は、現場近くの生き物を飼いたいと言ってましたよ。
今後がとても楽しみな現場の一つになりました。
これからも現場のために、また、建設業イメージアップのために
色々なことを進めて行きたいと思います。