エコミ―ティング(工事現場検討)
○○河川改良工事
護岸の補強工事で、鋼矢板を打ち込みます。
まずは、工事概要の説明を聞きます。
そして、現場のエリアを確認です。
現場を確認するとこんなものが・・・
ゴミの不法投棄&漂着ゴミだらけ!!
う~ん・・・考え物です。
でもこんな生き物も発見!!
コガネグモです。
ビオトープ管理士の試験にも出たクモなんですよ。
実はこのクモ、愛知県内では準絶滅危惧種に指定されています。
生き物にも配慮しなくてはいけませんね。
ということで、エコミーティングで協議したことは以下の通り。 ①ゴミ対策 ・ゴミ拾い&不法投棄防止看板設置 ・センサーライトやWEBカメラで不法投棄の監視する ・ゴミを活用して啓発用のオブジェをつくりゴミ捨て注意喚起 ・あえて漂着ゴミを捕獲するような護岸形状にする ・路肩に花壇や鳥居を設置する ・思い切って車両進入禁止にする ・・・などなど ②環境対策 ・環境調査&生き物に配慮した段階的な草刈りを実施 ・路肩に植物や生き物の掲示をする ・現場の樹木を残して生き物に配慮する ・造成スペースを最小限にして表土を活用できるようにする ・・・などなど ③おもしろPR ・クレーンをコガネグモ仕様にする ・人工干潟やビオトープを作る ・撤去予定のコンクリートで落書き大会 ・カヌーで遊べるように船着場を作る ・・・などなど |
![]() |
もっと色々な意見が出ましたが、書ききれないので…割愛です。
でも現場で色々なことが実施できるといいと思いました。